このサイトではJavascriptを使用しています。現在、JavaScriptが無効のため一部機能をご使用いただけません。
本文へ
あつぎメールマガジンは、防災・安心安全情報から子育て・生活情報など身近な話題を、電子メールを利用してリアルタイムに情報を発信しています。
トップへ戻る
2021年 (509)
2020年 (594)
2019年 (596)
2018年 (658)
2017年 (655)
2016年 (346)
QRコード対応の携帯電話をお持ちの方はこちらをご利用ください。
皆様こんにちは。厚木市環境政策課です。 今回のあつぎエコマガでは、「ジュニアエコリーダーの募集」について御紹介します。 【ジュニアエコリーダー募集】 厚木市では、小学校4、5、6年生を対象に実験や施設見学を通して環境問題について考えるジュニアエコリーダーを募集しています。 実験や施設見学などを通じて、楽しく環境について学ぶことができます。 申込方法:「第7期ジュニアエコリーダー」チラシの裏にある「申込記入事項」に記入し、環境政策課に郵送または窓口に提出。 ※必ず保護者の方に了承を得てから応募してください。 ※傷害保険料約150円がかかります。 〒243-8511 厚木市環境政策課(第二庁舎7階) 申込期限:令和4年5月31日(火)消印有効 募集人数:15人(応募多数の場合、抽選) 開催日時等の詳細はホームページを御確認ください。 ホームページ:https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/soshiki/kankyoseisakuka/2/1/22259.html たくさんの御応募をお待ちしております。 ○配信元:厚木市役所 環境政策課環境政策係 046-225-2749 3100@city.atsugi.kanagawa.jp
皆様こんにちは。厚木市環境政策課です。 今回のあつぎエコマガでは、「スマ報」について御紹介します。 【スマ報とは】 スマ報とは、市民の皆様からスマートフォンなどのカメラ機能やGPS機能(位置情報)を利用して、 市に情報提供していただけるサービスです。 環境政策課ではオオキンケイギクなどの「外来生物の発見報告」を、スマ報を通じて投稿していただくことができます。 皆さまの近くで「外来生物」を発見した際には、ぜひスマ報をご利用ください。 なお、スマ報の詳細については下記リンクからご確認ください。 https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/kurashi_tetsuzuki/online/9/10983.html ○配信元:厚木市役所 環境政策課環境政策係 046-225-2749 3100@city.atsugi.kanagawa.jp
皆様こんにちは。厚木市環境政策課です。 今回のあつぎエコマガでは、「里山ボランティアの募集」について御紹介します。 【里山ボランティア募集】 厚木市では、地域の皆さんと一緒に田植えや稲刈り、棚田の保全などをする方を募集しています。 里山の保全活動を行う団体の方やボランティアの方々と、自然の中で活動してみませんか。 活 動 場 所:七沢地区、荻野地区 活 動 日 :七沢地区(毎月第3土曜日の午前中) 荻野地区(5月から11月の指定する土曜日の午前中(7回程度)) ※活動日は天候等により変更になる場合があります。 活 動 内 容:田植え、草刈り、稲刈り、収穫祭など 申込ができる方:市内在住在勤在学の方 申 込 方 法:電話またはハガキに住所、氏名、電話番号、希望する活動地区を記入し、環境政策課へ郵送してください。 申込は5月6日(金)(必着)まで 詳細は市ホームページを御確認ください。 ホームページ:https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/soshiki/kankyoseisakuka/2/4/5925.html 問 合 せ:環境政策課 046-225-2749 ○配信元:厚木市役所 環境政策課環境政策係 046-225-2749 3100@city.atsugi.kanagawa.jp
防災・安心安全情報や子育て・生活情報などを発信します。
新規登録・変更・退会・確認はこちら
配信履歴
配信履歴(J-Alert配信サービス)
QRコードからメールアドレスを読み取り、空メールを送信することでも登録できます。
ドメイン解除のお願い。スマートフォン・携帯電話で迷惑メール対策の設定をされている方は、「info@atsugimail.jp」を受信できるように設定してから、新規登録(空メール送信)を行ってください。