このサイトではJavascriptを使用しています。現在、JavaScriptが無効のため一部機能をご使用いただけません。
本文へ
あつぎメールマガジンは、防災・安心安全情報から子育て・生活情報など身近な話題を、電子メールを利用してリアルタイムに情報を発信しています。
トップへ戻る
2021年 (509)
2020年 (594)
2019年 (596)
2018年 (658)
2017年 (655)
2016年 (346)
QRコード対応の携帯電話をお持ちの方はこちらをご利用ください。
皆様こんにちは。厚木市環境政策課です。 今回のあつぎエコマガでは、「スマ報」について御紹介します。 【スマ報とは】 スマ報とは、市民の皆様からスマートフォンなどのカメラ機能やGPS機能(位置情報)を利用して、 市に情報提供していただけるサービスです。 環境政策課ではオオキンケイギクなどの「外来生物の発見報告」を、スマ報を通じて投稿していただくことができます。 皆さまの近くで「外来生物」を発見した際には、ぜひスマ報をご利用ください。 なお、スマ報の詳細については下記リンクからご確認ください。 https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/kurashi_tetsuzuki/online/9/10983.html ○配信元:厚木市役所 環境政策課環境政策係 046-225-2749 3100@city.atsugi.kanagawa.jp
2022年5月1日号 ============== 重要なお知らせ ============== 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、プラネタリウム投影や催し物の定員など、引き続き制限を設ける場合があります。 ご不便をおかけしますが、ご協力をお願いいたします。 詳しくはこちらをご覧ください。 https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/soshiki/seishonenka/kagakukan/kaikan.html ================ Twitter始めました ================ 子ども科学館公式アカウント @atsugikagaku プラネタリウム残席情報もつぶやきます。 みなさん、こんにちは。 ずいぶん暖かくなってきましたね。 木々の緑がまぶしい季節です。 競うように次々と花たちも咲き誇っています。 新生活でお疲れの時は足元の花を眺めたり、ゆっくり夜空を見上げてみませんか。 リラックスしていい夢が見られそうです。 今年は毎年恒例の「科学館まつり」を開催いたします。 5月5日の9時から開館です。 プラネタリウムに工作、実験ショーなどイベントが盛りだくさんです。 皆さんのお越しをお待ちしています! 5/30~6/3は番組入替のため、プラネタリウムはお休みです。 (展示ホールは休まず開館していますのでご利用いただけます。) 6月4日からは夏番組に変わります。 お楽しみに! ○5月の星空 https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/soshiki/seishonenka/kagakukan/astro/hoshizora/R04.html 明け方の東の空には明るい惑星が集合し、惑星同士の接近が続いています。 金星と木星はしばらくは双眼鏡の視野に一緒に入るくらい近いので見てみて下さいね。 時々写真に撮る(スマホでも映るかも?)と、それぞれ移動していく様子がよくわかります。 惑星の動きの面白さを感じられますね。 この後木星は少しずつ昇るのが早くなり、西へ移動していきます。 その先にいるのは火星。 今月末には木星と火星が大接近します。 一番の接近は29日、30日ごろ。 肉眼では、重なるほど近く見えます。 そして今月末も惑星たちの間を月が通り抜けていきます。 こちらは23日から27日にかけてです。 沖縄地方では月が金星を隠す「金星食」が日中見られます。 沖縄の方、またそちらへお出かけの方は観測を楽しんでくださいね。 日中の現象ですので、太陽を見ない・のぞかないように十分注意しましょう。 この春は夜明け前の空から目が離せません! アニメーションはこちら。 https://youtu.be/aXnGX2Eje2s 過去の天体同士の動画はこちら。 土星食 https://youtu.be/LIrbe7_NoVM 金星・月・木星 https://youtu.be/FDFmNtX9kWk 金星と月 https://youtu.be/e48DOlEY7Vg 木星と土星 https://youtu.be/1nqhg1MzGac ◎ 子ども科学館まつり 5/5(木) https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/soshiki/seishonenka/kagakukan/events/29329.html プラネタリウム・ミニ工作教室・サイエンスショーなど、イベントが盛りだくさん。 1日中楽しめるお得な日です! あなたも子ども科学館デビューしませんか? *プラネタリウム 各回約45分 ※各回前半は春の星座生解説付き 10:40 「ぼくたち惑星8兄弟」 12:10 「よもやま学園天文部・春の星座編」 13:40 「おもしろプラネタリウム」 15:10 「ハローキティトゥインクル☆ムーンライト」 ・対象 一般 ・観覧料 大人200円 中学生以下50円 ・定員 各回先着90人 ・申込方法 当日9時から観覧券を販売 *ミニ工作教室 各回約30分 「立体万華鏡」 10:00・11:30 ビー玉を使った万華鏡。ビー玉の魅力を再発見。 「かんたんゾートロープ」 13:00・14:30 回すとすきまから動く絵が見えるよ! ・参加費 無料 ・定員 各回先着24人 ・申込方法 電話で受付 *サイエンスショー 「スーパーシャボン玉実験」 16:00~16:30 楽しい科学の実験ショー ・観覧料 無料 ・定員 先着50人 ・申込方法 当日9時から整理券を配布 ★天体観望会 5/14(土) 18:30~20:30 https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/soshiki/seishonenka/kagakukan/events/20153.html 満員になりました。 ★太陽観察会 5/7 (土) 12:30~13:00 https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/soshiki/seishonenka/kagakukan/events/sun.html 太陽専用の特殊な望遠鏡で太陽を観察してみよう!(屋上・悪天候中止) ※太陽望遠鏡の構造上、薄雲がかかっているだけでも観察できないことがあります。 ・対象 一般 ・参加費 無料 ・定員 先着25人 ・申込方法 当日9時から電話で受付 ★銀河クルージング 5/22 (日) 13:30~14:10 https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/soshiki/seishonenka/kagakukan/planetarium/20143.html 「春の星雲、星団など」 参加型新感覚プラネタリウム。 双眼鏡でメガスターの星空探検をしよう!(双眼鏡の貸出あり) ・対象 一般 ・観覧料 大人200円 中学生以下50円 ・定員 先着90人 ・申込方法 当日9時から観覧券を販売 ★大人のためのプラネタリウム 5/21(土) 18:00~19:00 https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/soshiki/seishonenka/kagakukan/planetarium/program/msl.html 「科学実験プラネタリウム~星の光のメッセージ」 手の届かない遥か彼方の星。 天文学者はなぜその温度・成分などを知ることができるのでしょう? プラネタリウムの星空の下、様々な実験装置を使いながら、その秘密にせまります。 ・対象 15才以上(中学生は除く) ・観覧料 大人200円 ・定員 先着90人 ・申込方法 電話で受付中 ★プラネタリウム特別番組 5/21(土) 13:30~14:10 原則として毎月第3土曜日 ※日本語字幕付き、ナレーションあり https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/soshiki/seishonenka/kagakukan/planetarium/program/28787.html 「見えない宇宙に挑む」 昔から人々は星空を観察しては、研究していました。 17世紀、ガリレオが天体望遠鏡で観測して以降、科学装置は急激に進歩します。 今、私たちは「目で見える宇宙」と「見えない宇宙」があることを知りました。 遠くて暗いもの、光の波長、ニュートリノ、重力波…。 科学の力でその境界を垣間見ることができるのです。 ・対象 一般 ・観覧料 大人200円 中学生以下50円 ・定員 先着90人 ・観覧方法 当日9時から観覧券を販売 ★昼寝タリウム https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/soshiki/seishonenka/kagakukan/planetarium/program/21373.html 5/12(木)・5/19(木)・5/26(木)・6/9(木) 12:15~12:45 途中入退場自由 原則として毎週木曜日 (小中学校の長期休業期間中、祝日、保守点検等を除く) ※星座や天体の解説はありません。 そこに漂うのは、星の光と音楽だけ。 座り心地抜群のシートに身をまかせ、 物思いにふけるのも、夢の世界へ出かけるのもあなた次第。 究極のリラクゼーションプログラムです。 ・対象 一般 ・観覧料 大人200円 中学生以下50円 ・定員 先着90人 ・観覧方法 当日9時から観覧券を販売 ※プラネタリウム年間パスポートがお得です。 https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/soshiki/seishonenka/kagakukan/planetarium/pass.html ★10時のプラネタリウム ~プラネタリウムデビューにおすすめ~ ~5/29の土・日・祝日 10:00~10:30 https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/soshiki/seishonenka/kagakukan/planetarium/20303.html 星座解説なしでお話のみ。 暗いのが怖くても大丈夫! 小さなお子さま向けに短時間、入退場自由のやさしいプラネタリウムを準備しました。 大人の方のみでもご覧いただけます。 「きらきらタイム」 5/7 (土)・5/14(土)・5/21(土)・5/28(土) ※原則として毎週土曜日 https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/soshiki/seishonenka/kagakukan/planetarium/program/20135.html かわいいアニメーションとやさしい星空案内でプラネタリウムデビューにピッタリ。 おひざにだっこの赤ちゃんも楽しめる番組です。 「はじめての宇宙」春編 ~地球の空気は、リンゴの皮みたい~ 5/1(日)・5/3(火・祝)・5/4(水・祝)・5/8(日)・5/15(日)・5/22(日)・5/29(日) ※原則として日・祝日 https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/soshiki/seishonenka/kagakukan/planetarium/program/28582.html 空はどこまで続いているのかな? シルルたちは特別な風船で青空をどんどん昇っていきます。 どんな答えが待っているのでしょうか? ・対象 一般 ・観覧料 大人200円 中学生以下50円 ・定員 先着90人 ・観覧方法 当日9時から観覧券を販売 ●プラネタリウム一般投影 (~5/29) https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/soshiki/seishonenka/kagakukan/planetarium/20129.html ※特別投影などで投影時刻・内容が異なることがあります。 詳しくはWebまたは直接お問合せください。 ※各回とも前半に春の星座紹介があります。 ・対象 一般 ・観覧料 大人200円 中学生以下50円 ・定員 先着90人 ・観覧方法 当日9時から観覧券を販売 ※プラネタリウム年間パスポートがお得です。 https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/soshiki/seishonenka/kagakukan/planetarium/pass.html 「うんこドリル ザ・プラネタリウム =たいようけいをぐる~りたんけん=」 https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/soshiki/seishonenka/kagakukan/planetarium/program/22739.html 発売以来、こどもたちに絶大な人気を誇る「うんこドリル」。 そのプラネタリウムができました! 独特の不思議な世界に思わずくすっと笑いながら、太陽系について学んじゃおう!! 「ディープワンダー ~宇宙と深海のはるかな旅~」 https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/soshiki/seishonenka/kagakukan/planetarium/program/28584.html 「地球の生命はどこから来たのだろう?」 進化した自立探査AI、ピピとモーフィが時空を超えて、地球の生命の起源を探す旅に出ます。 果たして彼らはその秘密を解き明かすことができるのでしょうか? 「秘密結社鷹の爪 THE PLANETARIUM ~ジュラジュラ!ジュラシックトラベル~」 https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/soshiki/seishonenka/kagakukan/planetarium/program/22741.html 「良質な世界征服は良質な眠りから!」 いつものように変なスローガンを掲げた鷹の爪団。 巨大な恐竜から大量の羽毛を取るべく、太古の恐竜時代へタイムワープ。 果たして最高の羽毛布団は作られるのか? そして世界征服の野望はどうなる?! ○土曜科学実験室 5/28(土) 13:30~15:30 https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/soshiki/seishonenka/kagakukan/events/20158.html 「うずまきの実験」 ・対象 小学生以上 ・参加費 無料 ・定員 先着15人 ・申込方法 5/7(土)9時から電話で受付(市外の方は翌日から) ○おもしろ実験 5/15(日) 11:00・13:30 (各回45分) https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/soshiki/seishonenka/kagakukan/events/20157.html 短時間でできる簡単な科学遊び。 「ムニュムニュを作ろう」 ・対象 小学生以上の方 ・参加費 無料 ・定員 各回先着10人 ・申込方法 当日9時から電話で受付 ○ミニ工作 5/8(日) 13:30・14:30 (各回30分) https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/soshiki/seishonenka/kagakukan/events/20149.html 作ってかんたん・遊んで楽しい工作教室! 「ピヨピヨ笛」 フイルムケースを回すと、ピヨピヨ鳴るよ。 ・対象 一般 ・参加費 無料 ・定員 各回先着24人 ・申込方法 当日9時から電話で受付 =================== プラネタリウム年間パスポート絶賛販売中 =================== 大人・800円、 子ども(4歳から中学生まで)・200円で、 「1年間」、「何度でも」プラネタリウムをご覧いただけます。 詳しくは、こちら。 https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/soshiki/seishonenka/kagakukan/planetarium/pass.html ======== お知らせ ======== ※5月16日(月)は施設保守のため正午から開館します。 ☆神奈川工科大学厚木市子ども科学館 電話 (046)221-4152 PC版WWW https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/acsc/ 催しものや科学、宇宙の情報満載! >>> 神奈川工科大学 http://www.kait.jp/ 神奈川工科大学は、子ども科学館のネーミングライツ・パートナーです。
防災・安心安全情報や子育て・生活情報などを発信します。
新規登録・変更・退会・確認はこちら
配信履歴
配信履歴(J-Alert配信サービス)
QRコードからメールアドレスを読み取り、空メールを送信することでも登録できます。
ドメイン解除のお願い。スマートフォン・携帯電話で迷惑メール対策の設定をされている方は、「info@atsugimail.jp」を受信できるように設定してから、新規登録(空メール送信)を行ってください。