あつぎエコマガ(eco style mail magazine)vol.31(vol.138) 【あつぎエコマガ】 2023-01-27 17:28 UP!

皆様こんにちは。厚木市環境政策課です。
今回のあつぎエコマガでは、「さがみ自然フォーラム」を御紹介します。

【第22回さがみ自然フォーラム】
厚木市の生物多様性に関するイベントです。
「豊かな自然の保全・再生」をテーマに、令和5年2月9日(木)から13日(月)まで、
アミューあつぎ5階のあつぎアートギャラリーで開催します。
開場時間は、午前10時から午後6時(最終日は午後5時)まで。入場は無料です。

≪展示の内容≫
1企画展
 「気候変動と神奈川の生物多様性」
2パネル展示
 ・幼稚園の自然体験活動 ・小学校の環境活動 ・高校生、大学生の活動、調査研究
 ・県内自然保護団体の活動 ・自治体や企業の生物多様性保全活動など

≪ワークショップ≫
1どんぐりクラフト〔当日直接会場へ〕
身近にあるどんぐりや木を使って、楽しく工作します。

材料を自由に組み合わせて、どんなものができるかな?



 日時:令和5年2月11日(土曜日)午前10時から午後3時まで


 場所:5階アートギャラリー


 参加対象:小学生以上(小学生4年生以下は保護者同伴)


 参加費:1人300円

2はじめての植物画〔要事前申込〕
植物を深く観察して、鉛筆で細密な絵を描き上げるワークショップです(作品イメージはホームページでご確認ください)。

 日時:令和5年2月12日(日曜日) 午後1時30分から4時まで

 
場所:6階ルーム609
 

参加対象:中学生以上

定員:12人

 
参加費:無料
※1月31日までに環境政策課へ電話又はファクスでお申込みください。

3縄ない体験〔当日直接会場へ〕
稲わらをより合わせて1本の縄を作る、昔の里山の手仕事体験です。

自分の手で、わらを縄にする不思議な体験をしてみませんか。
 
 日時:期間中(2月9日から13日まで)毎日
午後1時から3時まで


 場所:5階アートギャラリー


 参加費:無料

 
皆様、是非、御来場ください。
詳しくは、市のホームページを御覧ください。

市ホームページ:https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/soshiki/kankyoseisakuka/2/3/33980.html

○配信元:厚木市役所 環境政策課環境政策係 (電話)046-225-2749(FAX)046-223-1668
3100@city.atsugi.kanagawa.jp

一覧へ