このサイトではJavascriptを使用しています。現在、JavaScriptが無効のため一部機能をご使用いただけません。
本文へ
あつぎメールマガジンは、防災・安心安全情報から子育て・生活情報など身近な話題を、電子メールを利用してリアルタイムに情報を発信しています。
トップへ戻る
2022年 (494)
2021年 (509)
2020年 (594)
2019年 (596)
2018年 (658)
2017年 (655)
2016年 (346)
QRコード対応の携帯電話をお持ちの方はこちらをご利用ください。
皆様こんにちは。厚木市環境政策課です。 今回のあつぎエコマガでは、「省エネ月間」について御案内します。 【2月は省エネ月間です】 冬は暖房の使用などによってエネルギーの消費量が多くなる季節です。 重ね着をする、暖房は必要な時だけ点けるなど、小さなことから省エネは実践することができます。 その他にできること ・冬の暖房時の室温は20℃を目安に ・照明器具の点灯時間は短く など 毎日の暮らしの中で省エネを実践することは、とても大切です。家庭はもちろん、学校や職場でも省エネを実践しましょう。 ○配信元:厚木市役所 環境政策課環境政策係 046-225-2749 3100@city.atsugi.kanagawa.jp
警察から、以下のとおり情報提供がありました。 日頃の防犯活動にお役立てください。 ※日付は被害日。時間は被害に遭ったと思われる時間。 ◆1月7日(土) 部品ねらい:王子3丁目(発生時間帯:不明) (盗難品:ナンバープレート) ◆1月20日(金) 部品ねらい:上依知(発生時間帯:23時~翌11時) (盗難品:ナンバープレート) ◆1月26日(木) 部品ねらい:上荻野(発生時間帯:17時~翌8時) (盗難品:ナンバープレート) 【防犯一口メモ】 ◆部品ねらいが発生しています。 ナンバープレートが盗まれています。 人気のない場所に駐車された車を犯人は狙っています。 防犯対策のとられた駐車場を選びましょう。 また、備え付けのネジは、ドライバーがあれば簡単に外すことができてしまいます。 盗難対策用ネジを取り付け、愛車を守りましょう。 (厚木市セーフコミュニティくらし安全課)
厚木警察署からお知らせします。 現在、市内において、市の職員をかたり、医療費を還付するとの電話が、頻繁にかかっています。 市役所では、機械を操作して還付金を直接返還することはありません。 不審と思われる電話がありましたら、警察に連絡してください。 こちらは、ぼうさいあつぎです。 【担当:厚木警察署生活安全第一課(046-223-0110)】
防災・安心安全情報や子育て・生活情報などを発信します。
新規登録・変更・退会・確認はこちら
配信履歴
配信履歴(J-Alert配信サービス)
QRコードからメールアドレスを読み取り、空メールを送信することでも登録できます。
ドメイン解除のお願い。スマートフォン・携帯電話で迷惑メール対策の設定をされている方は、「info@atsugimail.jp」を受信できるように設定してから、新規登録(空メール送信)を行ってください。