このサイトではJavascriptを使用しています。現在、JavaScriptが無効のため一部機能をご使用いただけません。
本文へ
あつぎメールマガジンは、防災・安心安全情報から子育て・生活情報など身近な話題を、電子メールを利用してリアルタイムに情報を発信しています。
トップへ戻る
2021年 (509)
2020年 (594)
2019年 (596)
2018年 (658)
2017年 (655)
2016年 (346)
QRコード対応の携帯電話をお持ちの方はこちらをご利用ください。
2022年1月1日号 =========== 重要なお知らせ =========== 新型コロナウイルス感染予防のため、引き続き催し物の定員などに制限を設けております。皆様のご理解、ご協力をお願いいたします。 詳しくはこちらをご覧ください。 https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/soshiki/seishonenka/kagakukan/kaikan.html ================ Twitter始めました ================ 子ども科学館公式アカウント @atsugikagaku プラネタリウム残席情報もつぶやきます。 あけましておめでとうございます。 今年も子ども科学館をよろしくお願いします。 新年は4日から開館します。 遊びに来てくださいね。 新しい展示物もありますよ! ○ 1月の星空 https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/soshiki/seishonenka/kagakukan/astro/hoshizora/R03.html 毎年お正月明けには「しぶんぎ座流星群」が見られます。 三大流星群の一つで、暗い空なら1時間に50個くらい見られます。 今年の極大(ピーク)は4日の朝6時頃の予想。 前日が新月で月あかりがなく、暗い流星を見るには絶好のチャンスです。 6時には空が白むので、夜半過ぎから観測を始めましょう。 冬は大気が乾燥していることに加え、お正月で空気が澄んでいるため、星の観測には適しています。 流星はどこで流れるかわからないので双眼鏡や望遠鏡は使わず、ゆっくり眺めるだけ。 なるべく空が広く見える、暗いところでゆっくり夜空を見上げましょう。 とても寒いので、防寒対策を充分にしてくださいね。 皆さんはいくつの流星を見ることができるでしょうか。 流星について詳しくは、こちら。 https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/soshiki/seishonenka/kagakukan/astro/meteor/ 1/18は「ミニマムーン」です。 あまり聞いたことがない言葉ですね。 一年間に見える満月の中で、一番小さな月のことだそうです。 一番大きい月は「スーパームーン」。 これは、最近よく耳にしますね。 今年は7月14日です。 この2つの月は直径が一割ほど違うのですが、同時に並べてみることができないのであまり実感はできないかもしれません。 同じカメラで撮影して画面で比べてみるとおもしろそうです! ★大人のためのプラネタリウム 1/29(土) 18:00~19:00 https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/soshiki/seishonenka/kagakukan/planetarium/program/otona_pla_hayabusa2.html 「はやぶさ2の軌跡」 数々の偉業を成し遂げた小惑星探査機はやぶさ2。 その活躍を専門家に詳しく解説していただきます。 講師 和田直樹 (宇宙教育リーダー) 年間50回以上公演を行い、保育園から一般、大学院生にまで幅広く、宇宙の楽しさを教えている。 ・対象 15歳以上の方(中学生は除く) ・観覧料 大人200円 ・定員 先着45人 ・申込方法 電話で受付中 ★プラネタリウム特別番組 1/15(土) 13:30~14:10 https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/soshiki/seishonenka/kagakukan/planetarium/program/21369.html 「はやぶさ2~小惑星リュウグウへの旅~」 ※原則として毎月第3土曜日 ※日本語字幕付き、ナレーションあり 太陽系の起源・進化、生命誕生の謎に挑み、数々の偉業を成し遂げた小惑星探査機はや ぶさ2。 感動の物語をお届けします。 ・対象 一般 ・観覧料 大人200円 中学生以下50円 ・定員 先着45人 ・観覧方法 当日9時から観覧券を販売 ★昼寝タリウム 1/13(木)・1/20(木)・1/27(木)・2/3(木) 12:15~12:45 https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/soshiki/seishonenka/kagakukan/planetarium/program/21373.html ※原則として毎週木曜日(祝日、冬休み、保守点検日等を除く) ※途中入退場自由 ※星座や天体の解説はありません。 「ニュージーランドへの旅」 そこに漂うのは、星の光と音楽だけ。 座り心地抜群のシートに身をまかせ、物思いにふけるのも、夢の世界へ出かけるのもあなた次第。 究極のリラクゼーションプログラムです。 ・対象 一般 ・観覧料 大人200円 中学生以下50円 ・定員 先着45人 ・観覧方法 当日9時から観覧券を販売 ※プラネタリウム年間パスポートがお得です。 https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/soshiki/seishonenka/kagakukan/planetarium/pass.html ★「天の川おはなし会」 1/6(木) 13:30~14:10 プラネタリウムで楽しむ絵本の世界。※途中入退場自由 ・対象 4才以上(幼児保護者同伴) ・観覧料 無料 ・定員 45人 ※参加方法などのお問い合わせは中央図書館まで(TEL046-223-0033) ★10時のプラネタリウム ~プラネタリウムデビューにおすすめ~ 土・日・祝日、冬休み期間中(~1/7)の10:00~10:30 https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/soshiki/seishonenka/kagakukan/planetarium/20303.html 暗いのが怖くても大丈夫! 小さなお子さま向けに短時間、入退場自由のやさしいプラネタリウムを準備しました。 ※ 大人の方のみでもご覧いただけます。 「きらきらタイム ~おほしさま、みいつけた! 冬の巻~」 https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/soshiki/seishonenka/kagakukan/planetarium/program/20135.html ※ 原則として毎週土曜日 ※ 星座解説はありません。 かわいいアニメーションとやさしい星空案内でプラネタリウムデビューにピッタリ。 おひざにだっこの赤ちゃんも楽しめる番組です。 「ハローキティトゥインクル☆ムーンライト」 https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/soshiki/seishonenka/kagakukan/planetarium/program/26932.html ※ 原則として毎週日・祝日、冬休み中の平日 キュートがいっぱいのCUTErium(キュートリウム)できらめく星空の旅へ。 サンリオキャラクターと一緒に夢見るキラキラの世界を。 ・対象 一般 ・観覧料 大人200円 中学生以下50円 ・定員 先着45人 ・観覧方法 当日9時から観覧券を販売 ★プラネタリウム一般投影(~2/27) https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/soshiki/seishonenka/kagakukan/planetarium/20129.html ※特別投影などで投影時刻・内容が異なることがあります。 詳しくはWebまたは直接お問合せください。 ※各回とも前半に冬の星座紹介があります。 ・対象 一般 ・観覧料 大人200円 中学生以下50円 ・定員 先着45人 ・観覧方法 当日9時から観覧券を販売 ※プラネタリウム年間パスポートがお得です。 https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/soshiki/seishonenka/kagakukan/planetarium/pass.html 「ハローキティトゥインクル☆ムーンライト」 https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/soshiki/seishonenka/kagakukan/planetarium/program/26932.html キュートがいっぱいのCUTErium(キュートリウム)できらめく星空の旅へ。 サンリオキャラクターと一緒に夢見るキラキラの世界を。 「秘密結社鷹の爪 THE PLANETARIUM ~ジュラジュラ!ジュラシックトラベル~」 https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/soshiki/seishonenka/kagakukan/planetarium/program/22741.html 「良質な世界征服は良質な眠りから!」 いつものように変なスローガンを掲げた鷹の爪団。 巨大な恐竜から大量の羽毛を取るべく、太古の恐竜時代へタイムワープ。 果たして最高の羽毛布団は作られるのか? そして世界征服の野望はどうなる?! 「ごん ~GON,THE LITTLE FOX~」 https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/soshiki/seishonenka/kagakukan/planetarium/program/23146.html 児童文学の金字塔「ごんぎつね」をストップモーションアニメーションで新たに映像化。 絵本や教科書にも紹介される「ごんぎつね」。 子ぎつね「ごん」の優しくせつない感動の物語をお届けします。 ○科学工作教室 1/22(土) 13:30~15:30 https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/soshiki/seishonenka/kagakukan/events/20159.html 科学の法則を応用した本格的な工作教室! 「リモコンロボットをつくろう」 動くロボット作りの入門にぴったり。モーターを使って操ってみよう! ・対象 小学生以上の方 ・参加費 無料 ・定員 先着15人 ・申込方法 1/8(土)(市外の方は翌日)から電話で受付 ○ミニ工作教室 1/9(日) 13:30~14:00 14:30~15:00 https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/soshiki/seishonenka/kagakukan/events/20149.html 作ってかんたん・遊んで楽しい工作教室 「たたきざる」 シンバルをたたくサルを作ろう! ・対象 一般 ・参加費 無料 ・定員 各回先着15人 ・申込方法 当日9時から電話で受付 ○おもしろ実験 1/16(日) 10:30~11:15 13:30~14:15 https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/soshiki/seishonenka/kagakukan/events/20157.html 短時間でできる簡単な科学遊び。 自分で作って実験しよう! 「かがみであそぼう」 ・対象 小学生以上の方 ・参加費 無料 ・定員 各回先着10人 ・申込方法 当日9時から電話で受付 ======= お知らせ ======= 1月17日(月)は正午から開館します。 ☆神奈川工科大学厚木市子ども科学館 電話 (046)221-4152 PC版WWW https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/acsc/ 催しものや科学、宇宙の情報満載! >>> 神奈川工科大学 http://www.kait.jp/ 神奈川工科大学は、子ども科学館のネーミングライツ・パートナーです。
防災・安心安全情報や子育て・生活情報などを発信します。
新規登録・変更・退会・確認はこちら
配信履歴
配信履歴(J-Alert配信サービス)
QRコードからメールアドレスを読み取り、空メールを送信することでも登録できます。
ドメイン解除のお願い。スマートフォン・携帯電話で迷惑メール対策の設定をされている方は、「info@atsugimail.jp」を受信できるように設定してから、新規登録(空メール送信)を行ってください。